一筋縄そうめん(ノンオイル・鮎めんつゆ)三輪山勝製麺 通販・お取り寄せ

  • URLをコピーしました!

本ページにはプロモーションが含まれています。

ズームインサタデーでノンオイルそうめんが紹介されました。

今回のきょうナニたべたい食堂の候補は、自分の大好物で、ぎょうざ、エビマヨ、そうめんなどがありました。

一筋縄では食べられないというそうめんがあるということで、今回のきょうナニは、一筋縄そうめんに決定。

番組ズムサタで紹介された素麺は、奈良県桜井市でノンオイルの手延べそうめんを製造販売している三輪山勝製麺の一筋縄そうめんです。

目次

のどごし抜群のノンオイル・一筋縄 麦縄そうめん(三輪山勝製麺)通販・お取り寄せ

\ノンオイルそうめん/

一筋縄 麦縄そうめんは、独自にノンオイル製法で仕上げた吉野葛入りの麺です。

グルテンが少ない和菓子に使用する薄力粉を使用することにより、旨味、甘味を最大限に引き出し、茹で上がりの光沢、喉越しの良い麺に仕上げるために吉野葛を使用しています。

サラダ、スープ、お味噌汁の具材にも最適。

三輪山勝製麺がおすすめ鮎めんつゆ 通販・お取り寄せ

\鮎エキスめんつゆ/

奈良県桜井市にある三輪山勝製麺所の六代目、山下勝山さんが麺ばかりでなく、めんつゆにもこだわっています。ベースは良質な醤油、北海道産の昆布、国産のかつお節、そしてこのめんつゆの特徴は鮎のエキスが入っていることです。鮎エキスにより、さっぱりとしながらコクのある飽きのこない味わいに仕上がっています。

鮎は四万十川流域で古くから重宝されてきた香り豊かなアユのエキスです。
カツオは、古来伝承の味、国産かつお節。上品な旨みと香りが引き立ちます。
昆布は、北海道の荒海で採れた昆布で、まろやかで上品な風合いに仕上げます。
醤油は、じっくり寝かした本醸造醤油です。

三輪山勝製麺の鮎エキスめんつゆの食べ方

めんつゆ、天つゆ、丼もの
→ 本品1対水1の割合

一筋縄 麦縄そうめんのレビュー

★5
そうめんは皆同じかと思っていたが全く違うことを知った。実際この山勝製麺へそうめん作り体験をし、その場で食べる体験をしてきた。油を使わず、その代わりに吉野葛を使ったそうめんやうどんは、口当たり、のどこしが驚くほどなめらかで、そうめんの香りだと思っていたものが実は油の香りだったと気付かされた。味も風味も普通のそうめんには戻れない。割高だがその価値があるそうめんである。

★4
もちもちとして、そうめんとは思えない。たとえるなら、「細いうどん」みたいです。

★5
おいしいですよ。テレビで見た氷水につけないで食べると更においしいです。

一筋縄のこだわりが半端ない。

製粉会社と開発の独自の甘みと香りのオリジナル小麦粉と、ミネラルを豊富に含むまろやかな天日塩、そして当地・大和が誇る高級澱粉(でんぷん)のツヤと喉越しの吉野葛を使用。

伝統の製法を生かしながらあみだした特許の技で製麺することにより、この上なく美味しい、しかも体にやさしい麺が出来上がりました。見た目、香り、味、コシ、喉越しを味わえます。

  • 絶対に美味し麺であること。
  • 安心、安全な食べ物であること。
  • 適正価格であること。

素麺作り40年。三輪山勝製麺の伝統を守りつつ今もなお進化するそうめんを故郷三輪から1本1本心を込めてお届け。

大気汚染まで考えた空調システムで麺を乾燥

素麺は本来、低温低湿な環境で自然乾燥が基本。しかし空気の汚染がとうしても懸念される昨今。ならば室内に入れて乾燥させればいいかというと、そうも簡単にいきません。

勝山では冬場で乾かしたい。排気ガスなどの汚染をいっさい除外したいと思い、室内に独自の空調装備を作るほど安全安心にこだわっています。

室内で乾燥しながらも、天日干しとほぼ同じ出来栄え。冷風乾燥できるので、室内は一年中冬にしてあります。

寒麺だから、持っている甘みが引き出せているのです。
じっくり熟成させてから、冷たい空気だけで乾かしています。

一筋縄そうめんができるまで(作り方)

  1. なかだて
  2. 捏ねまえ
  3. 圧延作業
  4. 板切作業
  5. 油返し作業
  6. 小撚作業
  7. 掛巻作業
  8. 小引作業
  9. ふくら出し作業
  10. 乾燥作業
  11. 小割(切断)作業
  12. 軽量、結束、箱詰作業

一筋縄そうめんのおいしいレシピ

三輪山勝製麺のおいしい料理レシピ(作り方)がHPに掲載されています。

自慢の商品を使った、おすすめのレシピです。
毎日の献立に、大切な人へのおもてなしに。

ゴーヤチャンプルーのせぶっかけ素麺・レシピ

材料(2人前)

  • そうめん 3束
  • ベーコン(厚切り) 120g
  • ゴーヤ 1本
  • 卵 4個
  • ガラスープ 小さじ1/2
  • 麺つゆ(瓶) 大さじ4
  • 水 大さじ5
  • オリーブオイル 大さじ3
  • コショウ 適量

作り方

  1. ベーコンを1cm幅に切る。ゴーヤは縦に切り、わたと種をスプーンで取り除いたら5mm幅の半月切りにする。卵は割りほぐし、ガラスープも加えて混ぜる。
  2. フライパンにベーコンとオリーブオイルを入れて火にかけ、ベーコンが透き通ってきたらゴーヤを加えて少ししんなりする程度に炒める。卵も加えて炒め合わせ、コショウをふる。
  3. 鍋に湯を沸かして素麺を袋の表示通りに茹で、冷水でしめたら水気をしぼる。
  4. (3)を器に盛って(2)を上に盛り、水で割った麺つゆをお好みでかけていただく。

ポイント
夏の定番であるゴーヤチャンプルをのせた素麺はランチにピッタリ。暑さに負けるな素麺レシピです。

韓国風冷やしそうめん・レシピ

材料(2人前)

  • そうめん 3束
  • あごだし 1袋
  • 豚ロース肉(しゃぶしゃぶ用) 80g
  • ゆで卵 1個
  • キムチ 40g
  • きゅうり 1/2本
  • 水 4カップ
  • コチュジャン・酢 お好みで

作り方

  1. 鍋に水を入れて火にかけ、沸騰したら「あご入りだし」を入れ、6~7分煮出したら取り出す。粗熱を取り、冷蔵庫で冷やす。
  2. ゆで卵は縦半分、きゅうりは千切りにする。
    鍋で湯を沸騰させたら火を止め、豚ロース肉をしゃぶしゃぶの要領で湯通しし、冷水にくぐらせて水気を切る。
  3. そうめんを袋の表示通りに茹でたら水でしめ、水気をしぼる。
  4. 器にそうめんを盛り、その上に(2)とキムチを盛り付けたら周りから(1)を注ぐ。

ポイント
手延べ麺、定番のぶっかけそうめんにキムチの旨みと酸味をプラスして夏らしいヒトサラ。キムチに良く合う豚しゃぶものせてボリュームも満点です。

ウナギときゅうりのおろし和え素麺・レシピ

材料(2人分)

  • そうめん 3束
  • ウナギ(蒲焼) 2切れ(80g)
  • 大根 1/4本
  • きゅうり 1/2本
  • みょうが 1個
  • すだち 1個
  • 麺つゆ(瓶) 大さじ4
  • 酢 小さじ1/2
  • みりん 小さじ1

作り方

  1. ウナギは1cm幅に切り、フライパンや電子レンジを軽く温める。
  2. 大根をおろして水気をしぼる(80g程度)。きゅうりとみょうがは薄い輪切りにし、大根おろしと和える。
  3. 麺つゆ、酢、みりんを混ぜ合わせる。
  4. 鍋に湯を沸かして素麺を袋の表示通りに茹で、冷水でしめたら水気をしぼる。
  5. (4)を器に盛って(1)、(2)、半分に切ったすだちをのせる。(3)をかけ、すだちをしぼっていただく。

ポイント
夏のご馳走である鰻をつかった素麺レシピ。歯ごたえと香りの良いきゅうりとみょうが入りの大根おろしにすだちをしぼって、さっぱりと栄養もとれるヒトサラ。

三輪山勝製麺のイベント情報

最新情報は三輪山勝製麺HPでご確認ください。

過去のイベント
絵本「そうめんソータロー」発売記念トークショー開催。
そうめん次郎さんが企画した絵本「そうめんソータロー」の発売を記念して、作家・岡田よしたか先生、ソーメン二郎さんによるトークショーとおはなし会が開催が2019年6月9日(日)に開催されました。

一筋縄そうめん・うどんが食べられる飲食店の情報

京都市内で一筋縄を食べられるお店

  • 甘味と和食 香穂
    メニュー:冷たいすだち素麺

など。

一筋縄そうめんメディア掲載情報

  • ズームインサタデー「きょうナニたべたい食堂」
    三輪山勝製麺の一筋縄そうめん、鮎だし入りめんつゆ、柚子こしょうが紹介されました。
  • よーいドン
    元スケート選手の織田信成さんが三輪山勝製麺工場へ。隣の人間国宝さんに認定されました。
  • おはよう朝日土曜日です
    癒やしのおとな旅~桜井・明日香村の中で三輪山勝製麺が紹介されました。
  • それダメ
    夏の冷やし麺特集で、そうめんの湯がき方のコツを紹介しました。
  • ビビット
    カトシゲのお取り寄せハウスで、さっぱり涼を呼ぶ冷やし麺特集で、そうめん研究家ソーメン二郎さんおすすめのお取り寄せ冷やし麺・第1位に三輪山勝製麺の一筋縄そうめんが紹介されました。

など。

まとめ

ズムサタで奈良の桜井市でノンオイルの手延べそうめんを製造・販売する三輪山勝製麺音一筋縄そうめんが紹介されました。麦縄そうめんのこだわりについて、お取り寄せなどを調べてみました。

【PR】

三輪そうめん(奈良・桜井市)一筋縄そうめん ノンオイル 通販

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次