プライバシーポリシー・プロフィール

プロフィール

はじめまして「とく食べ」の管理人です。

当サイトはテレビや雑誌・ラジオなどで掲載された役立つ情報や、料理好きの管理人がやってみたい教えたいレシピ、全国のおいしいお取り寄せなどをご紹介しています。

また実際にお取り寄せして美味しいものや、クチコミで話題だけどテレビでは紹介されていない穴場グルメなども紹介していきます。

その他、日々の家事を少しでも楽にできる時短便利グッズやおばあちゃんの知恵袋のような情報も調べてまとめています。

自己紹介

甲信越地方在住の家族4人暮らしです。

畑仕事や山仕事などをし汗水たらしながらがんばっています。
旅行や温泉などが好きで、趣味は釣りです。
夏は暇さえあれば車を出し県外に行き釣りをして温泉に入って日帰りで帰ってきたりしています。

15年以上WEB関係の仕事をしていまして、ブログというものをはじめてみました。ブログ運営をはじめてからとにかく検索順位上位でなければせっかく書いた記事も読まれないものなんだと痛感しました。

しかしメディアで紹介される情報というものは皆さんもブログでご紹介しているので、どうしても似たような記事になってしまいます。
最近のGoogle検索ではそのような同じ記事は好まれないようでコピーサイトと間違われて低品質ページと言われるようになり順位を下げされられるようですね。
しかしどのサイトも同じ情報を元に記事を掲載しているのは変わりなくその中でこのブログは上位、このブログは下位とどのように判断されているのかわからず、とても奥が深いものだなと思っています。
アクセスがあるイコール皆の役に立つ人気のブログだという基準はあると思います。
なので一度下がるとどんどん検索されなくなりどん底に落ちて這い上がれないような気もします。

最近では排気量の少ないエンジンが大きなエンジンに勝つにはいろいろなチューニングするように、当サイトのような弱小ブログが検索上位の大きなブログに勝つことができるのだろうかと試行錯誤していましたがそんな簡単なものでもないようです。

なぜなら、同じメディアからの情報を書くブログが複数いるわけですから、すなわち同じ記事が検索結果に表示されるということ。

だけど、その中でも上位に表示されるブログもあれば検索圏外くらい下のページにやっと表示されるブログもあるのです。

確かに上位のページを見ると努力されている方も多くこれなら上位になれると納得できるサイトもあれば、あれ?タイトルだけで、記事の内容は番組の内容を箇条書きでまとめただけのブログがなぜ低品質ページにならずに、ずっと上位に居続けることができるのかとモヤモヤした気分になることもあります。何か「裏技みたいなものがあるの?」と思うこともあります。不思議ですね。本当に疑問でしかないのですがたとえ裏技があっても私は正統派でやって行きたいので、いつか認めてくれると信じてやっていきます。

いろいろと関係のない話をしてしまいましたが、当サイトは独自の目線で加味しながらまとめていくスタイルにし、世に知られていないグルメやこれから流行りそうな美味しいものなどを調査して掲載したいと思いますので、「また何か書いてるぞ?」と当サイトに遊びに来てもらえると嬉しいです。

Twitterもしているのでフォローしてリツイートなどしてもらえると助かります。

Twitter @tokutabe

よろしくお願いします。

広告の配信について

当サイトは第三者配信の広告サービス「Google Adsense(グーグルアドセンス)」を利用しています。

広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookie(クッキー)を使用することがあります。

Cookie(クッキー)を無効にする設定およびGoogleアドセンスに関する詳細は「広告 – ポリシーと規約 – Google」をご覧ください。

また、「とく食べ」は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

第三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにCookie(クッキー)を設定したりこれを認識したりする場合があります。

アクセス解析ツールについて

当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。

このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。この規約に関して、詳しくはここをクリックしてください。

当サイトへのコメントについて

当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。

これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。また、メールアドレスとURLの入力に関しては、任意となっております。全てのコメントは管理人が事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となりますことをあらかじめご了承下さい。加えて、次の各号に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。

  • 特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの。
  • 極度にわいせつな内容を含むもの。
  • 禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの。
  • その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの。

免責事項

当サイトで掲載している画像の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属致します。権利を侵害する目的ではございません。記事の内容や掲載画像等に問題がございましたら、各権利所有者様本人が直接メールでご連絡下さい。確認後、対応させて頂きます。

当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。

当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。

当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。