日光寒晒し蕎麦が今回の青空レストランで紹介!
かんざらしそばとは、栃木県日光の新名物で、秋に収穫した蕎麦の実を、日光市御幸町の製氷池で1~2週間さらしてアクを抜いた後に高い場所の霧降高原で寒い風にさらして自然乾燥させます。
そうすることで、アクが抜けて旨味の成分が増し、風味や香りが高まりおいしいそばになるということです。
米山そばが作る蕎麦は楽天市場やAmazon、Yahoo!ショッピングでも購入が可能です。
楽天市場で販売の米山そばは、日光東照宮献上品の石臼挽き蕎麦や日光例幣使そば街道 早刈り花そばと漬物セットが売っていました。
米山そば・寒晒し蕎麦
米山そばは創業明治3年の老舗です。
穀物問屋で鹿沼市で蕎麦を玄そば製粉、及び製麺とその販売を行っている会社です。
五代目の現在では「そば問屋治平庵」を開設しています。
日光例幣使そば街道・寒晒し蕎麦
秋に採れた日光山麓産の良質な玄そば(殻付きの蕎麦の実のこと)を厳冬期の日光東照宮境内に流れる権現水(世界遺産エリア独自の上水道)に浸し、灰汁、雑味を抜き、その後、氷点下の寒風に晒しながら自然乾燥します。
蕎麦の実は凍らないようにと生態防御本能により旨味成分であるGABAが増加し、上品な甘みになります。
最終感想まで冬の風で自然乾燥させ、-2℃の熟成貯蔵を経て仕上げます。
1月の大寒から100日をかける至高の逸品で、GW(4月、5月くらい)から解禁されます。
権現水寒晒し蕎麦の作業工程
玄そば3トンを小分けにして寒晒し蕎麦にします。
権現水に浸し灰汁・雑味を抜きます。
2回目の仕込み時は神聖は白衣を身に着けて作業します。
氷点下の寒風に晒し自然乾燥。
マイナス2℃の貯蔵庫で熟成して仕上げ完成です。
日光寒晒し蕎麦のおいしい食べ方・召し上がり方
大きめな鍋にたっぷりと湯を沸騰させ、優しくほぐしながら蕎麦を入れ、最大火力で茹で時間は2分が目安です。
冷水で冷やし、仕上げに氷水でしめて出来上がり。
はじめは何もつけずにそのまま蕎麦の風味を感じて食べる。
その後、そばつゆと一緒にわさび、大根おろしなどのお好みの薬味と一緒に食べるのがオススメ。
茹で湯は蕎麦湯になるので最後まで楽しめます。
青空レストランのお取り寄せ内容
- 日光寒晒し蕎麦
- ちたけ汁
- そばがき用そば粉
青空レストランショップ
日光寒晒し蕎麦レシピは?
日光寒晒し蕎麦のレシピを紹介します。
日光寒晒し蕎麦のアレンジレシピや番組紹介の公式レシピをご紹介します。
日光寒晒し蕎麦が食べられるお店
追記
3月8日に令和2年、献上 日光例幣使そば街道 寒晒し蕎麦の解禁日を予定しておりましたが、新型コロナウイルスの感染拡大防止の為、4月に延期となりました。
東照宮奉納式~関係各位での試食会を経てからのご提供となるようです。
ご提供開始は、4月29日から予定ということです。
寒ざらし蕎麦は5月1日からニュー霧降キャンプ場のレストハウスなどで食べることができます。
日光例幣使そば街道・鹿沼市・日光市内のそば店13店舗参加のもと「日光例幣使そば街道 寒晒し蕎麦フェア」が開催される第2回の参加店を参考に紹介します。
開催期間 令和2(2020)年4月29日(水曜日)から5月
手打ちそば 一庵(鹿沼市草久132-3)
そば香房 おかげ(日光市原宿546)
一汁山菜 麺工房 寛(日光市本町1-34)
観世音そば下の家(日光市岩崎1032-5)
そば処 霧降庵(日光市所野1546)
旬菜蔵 せんや(日光市藤原1357)
日光そば処 たくみ庵(日光市匠町7-46)
そば処 竹澤家(日光市所野8-3)
なゆた庵(鹿沼市上久我860-2)
そば処 ナラ入沢(日光市上三依109-1)
野点庵(日光市小倉867-24)
玄そば 文石庵(鹿沼市茂呂287-1)
茶そばの店 やぶ定(日光市今市639-10)
まとめ・感想
日光東照宮境内に流れる権現水に浸し、出汁、雑味を抜き、その後、氷点下の寒風に晒しながら自然乾燥し、マイナス2℃の貯蔵庫で熟成して作る寒晒し蕎麦です。
蕎麦フェアもあるのでぜひ食べに行きたいですね。
いろんなイベントが中止になっていますが、すぐにでもコロナウイルスが終息するよう祈るばかりです。