【ZIP!】寒い冬に食べたいおでん 打倒!大根&たまご 新おでんとは?

  • URLをコピーしました!

本ページにはプロモーションが含まれています。

今日の「ZIP!(日本テレビ 2024年1月12日)」の「特集 寒い冬に食べたいおでん 打倒!大根&たまご 新おでん TOPの大根とたまごの座を狙うおでんの種を徹底調査 森遥香さんと宮崎瑠依さんが徹底調査」で放映された、今注目の新常識!?おでんの種(具)事情をご紹介します。

目次

ファミリーマート ムスブ田町店 東京・港区で、コンビニおでんを調査

ファミリーマート ムスブ田町店で今のコンビニおでんを調査。
冬といえばレジ横のおでん。コロナ禍で減少もこの冬、復活しています。
おでんには珍しい「だし巻玉子 参考価格125円」など14種類のおでん種を揃えています。
その中でも人気なのが、第1位は、「厚切り大根 参考価格125円」、第2位は、「味付たまご 参考価格125円」です。
やはり大根とたまごは、ファミリーマートでも不動のトップ2でした。

セブン-イレブン 千代田二番町店 東京・千代田区

セブン-イレブン 千代田二番町店で今のコンビニおでんを調査。
レジ横のおでんももちろん復活していました。
最近のコンビニおでんは、レジ横だけじゃないんです。
そう、カップに入ったおでんがあります。
2023年9月発売 5種おでん 参考価格421円
※店舗により取り扱いのない場合があります。
カップのままレンジで温めるだけで熱々のおでんが楽しめます。
厚揚げ、白滝、ちくわ、大根、たまごの5種類が入っています。

ローソンストア100 中野中央店 東京・中野区

ローソンストア100 中野中央店で今のコンビニおでんを調査。
なんと、袋に入った各おでん種が100円で売っています。
2023年に175万食が売れた、100円おでんシリーズです。
「味付だいこん(2個入り)参考価格100円」「とり焼売串(2本)参考価格100円」「いか天(5本入り)参考価格100円」など、15種類が全て100円で販売されています。
販売実績から仕入れ量見極めし、安い時期にまとめて仕入れコストダウンしています。

大根とたまごTOP2の座を狙う新感覚おでん種は?

新感覚おでん種 今のおでん事情は?ZIP!で紹介

食品メーカーやおでん種専門店も負けていません。
大根とたまごのトップ2の座を狙う新感覚おでん種を調査。

カネテツ もちもち彩り串天

お店:カネテツ
商品名:もちもち彩り串天 参考価格320円


もちもち彩り串天 カネテツ

もちもち彩り串天を各通販で見る
楽天市場で見る
Amazonで見る
Yahoo!ショッピングで見る

三色があざやかなまるでお団子の串天です。
お餅のようでお餅じゃない新感覚です。
実は、お餅ではなく、材料にはタピオカを使っています。
タピオカと同じ原料を使用し、もちもち食感のおでん種にしています。
保存料無添加、要冷蔵(10℃以下)保存です。
以前にも彩り串天はありましたが、2019年にブームに乗りタピオカ食感にリニューアル後、それがヒット!6倍以上の売上になり、2023年シーズンは、274万本の大ヒット商品になりました。

商品名:とろったま 参考価格320円


とろったま カネテツ

とろったまを各通販で見る
楽天市場で見る
Amazonで見る
Yahoo!ショッピングで見る

中に入った卵黄風とろとろソースは温めても固まらないので、おでんで半熟卵風の味が楽しめます。

おでん種専門店 佃忠 すき焼袋

お店:おでん種専門店 佃忠(東京都に数店舗あり)
商品名:すき焼袋 参考価格160円

濃いめに味付けた牛肉にタマネギの甘みが絡んだすき焼き袋です。

おでんの悩みといえば

ふわふわ食感を楽しみたい「はんぺん」。
しばらく煮込むと大きく膨らみますよね。
実は、ふくらみすぎるとはんぺん本来の風味が損なわれてしまいます。
それを解消する方法は簡単!火を止める直前にはんぺんを入れて、出汁スープをかけて温めるだけで良いんです。

過去10年の好きなおでん種ランキングに変化が!?

紀文・鍋白書2023のデータを見ると、ここ十年、大根が1位、たまごが2位とトップ2なのは変わりませんが、5位から順位をじわじわと上げて3位になっているおでん種があります。その3位は、油揚げの中にお餅が入っている「餅巾着」です。
ちなみにZIP!の月曜パーソナリティーの風間俊介さんも一番好きなおでん種は餅巾着です。

全国各地のおでんを食べ歩く、名物おでん探究家 柳生九兵衛さんに餅巾着おでんの魅力を聞くと、「油揚げにうま味がしみこみ、じゅわっと出てくるし、揚げに守られた状態のお餅に味がしみこむのが魅力的なおでん種ですよね」と言います。

そこで、餅巾着を煮込む前と後ではどれだけ出汁をしみこむのか重さを測ってみると、餅巾着を煮込む前は30gで、餅巾着を15分間煮込んだ後は75gの2.5倍になりました。
餅巾着に使用する油揚げは、余分な油を落とす「油抜き」をしているため、だしがしみこみやすくなっているんだそうです。

餅巾着の製造過程は?

2023年12月に取材した、石川県白山市にある餅巾着の製造工場「ケンコー食品」に製造工程を見させていただきました。
ケンコー食品は、1980年設立、大豆製品を中心に冷凍食品などを製造している会社です。
餅巾着の製造過程は、白いクリーム状のなめらかな餅を使用します。通常の餅は、もち米をついて作り、なめらかさと粘り気があるのに対して、こちらの会社では、餅巾着用の餅には、もち粉を使って水分量をコントロールして、冷めても固まりにくいクリーミーな餅に仕上げています。そして、次の工程で、蛇口のようなところから出てくる餅を油揚げに餅を入れます。いよいよ仕上げのかんぴょうを結ぶ工程ですが、機械ではなく全て手作業です。

日本テレビ ZIP! 毎週月曜~金曜 あさ5時50分~8時放送
司会者 水卜麻美(日本テレビアナウンサー)ほかゲスト

新感覚おでん種 今のおでん事情は?ZIP!で紹介

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次