2025年9月6日(土)放送の「満天☆青空レストラン」では、長野県諏訪郡原村から「朝採れセルリー」が紹介されます。標高900~1100mの高原地帯に位置する原村は、昼夜の寒暖差が大きく、野菜の糖度が高まりやすい理想的な環境。そんな原村で育まれるセルリーは、全国でも屈指の品質を誇り、夏場の生産量は日本一とも言われています。
セルリーとは?

セルリーとは、一般的に「セロリ」として知られる野菜の別称です。英語の“celery”を日本語に訳す際、農業分野ではフランス語由来のセルリー(céleri)という呼び方が使われることがあります。特に長野県などの産地では「セルリー」と表記されるのが一般的で、JAや生産者団体でもこの名称が定着しています。
セルリーの特徴
- 香り:爽やかで清涼感のある香りが特徴。精油成分「アピイン」や「セダノライド」が含まれ、リラックス効果も期待できます。
- 食感:茎は繊維質でシャキシャキとした歯ごたえ。生でも加熱しても美味しく、料理のアクセントになります。
- 栄養価:食物繊維、カリウム、ビタミンC、カルシウム、β-カロテンなどを含み、健康志向の方にも人気。
- 調理法:サラダ、炒め物、漬物、スープなど幅広く活用可能。クセが少ないため、苦手な人でも食べやすい品種も増えています。
原村の気候が生む、香り高くみずみずしいセルリー
原村のセルリーは、八ヶ岳の麓に広がる冷涼な高原地帯で育てられています。昼夜の寒暖差が激しいこの地域では、野菜がストレスを受けることで糖分を蓄え、味が濃くなる傾向があります。セルリーも例外ではなく、苦味が少なく、香りが豊かで、シャキシャキとした食感が際立つのが特徴です。
特に「朝採れ」のセルリーは、夜間に蓄えた水分と栄養をそのまま閉じ込めた状態で収穫されるため、鮮度と風味が抜群。地元ではサラダや炒め物、漬物などに幅広く使われており、料理の主役にもなり得る存在です。
青空レストランではセロリ料理を堪能
今回の『青空レストラン』の舞台は、長野県・原村。番組では、地元の農家さんが丹精込めて育てたセルリー(セロリ)畑を訪れ、MCの宮川大輔さんと、ゲストの藤森慎吾さんが早朝の星空の下で収穫を体験します。朝露に濡れた畑での収穫は、セロリの香りとみずみずしさを存分に感じられる貴重なひととき。
その後は、採れたての新鮮なセロリを使った料理を堪能。地元ならではの調理法が紹介され、セロリの新しい魅力が次々と登場します。料理の場面では、藤森さんのお母さんも登場し、家庭的な温かさが加わったひと皿に、MC宮川大輔さんの「うまい!」が響き渡ります。
購入方法と販売店情報
原村のセルリーは、地元の直売所や朝市で購入するのが最も新鮮です。以下に、購入可能な場所と通販情報をまとめました。
原村高原朝市
- 場所:八ヶ岳自然文化園駐車場付近
- 期間:毎年7月中旬~9月下旬まで毎朝開催
- 時間:6:30~8:00頃(売り切れ次第終了)
- 特徴:地元農家がその日の朝に収穫した野菜を持ち寄る朝市。セルリーのほか、トウモロコシ、ズッキーニ、トマトなども人気。
八ヶ岳農場直売所
- 住所:長野県諏訪郡原村17217‐118(八ヶ岳農業大学校敷地内)
- 営業時間:9:00~17:00(季節により変動あり)
- 取り扱い品:セルリー、高原野菜、ジャム、加工品など
- 備考:農業大学校の学生が育てた野菜も販売されており、品質が高いと評判。
通販情報
2025年8月現在、原村のセルリーを取り扱う通販サイトは以下があります。
- 店名:JA信州諏訪公式通販サイト
- 商品名:原村産朝採れセルリー
- 価格:参考価格1,800円(2kg)+送料
- 発送時期:9月上旬~中旬(収穫状況により変動)
- 特徴:収穫当日に発送されるため、鮮度が非常に高い。
店頭販売
- 店名:銀座NAGANO(長野県アンテナショップ)
- 店舗所在地:東京都中央区銀座5丁目6-5 NOCOビル1F
- 販売形態:店頭販売のみ(数量限定)
- 備考:青空レストラン放送後に特設コーナーが設置される可能性あり。
(予測であり確実ではありません)販売される可能性のあるお店ですので、店舗へ直接問い合わせください。
おすすめの食べ方
原村のセルリーは、香りが強すぎず、クセが少ないため、以下のような調理法が特におすすめです。
- 生でサラダに:スティック状に切って、味噌マヨやバーニャカウダーソースで。
- 炒め物に:豚肉や鶏肉と一緒にオイスターソースで炒めると絶品。
- 漬物に:浅漬けすると、シャキシャキ感と爽やかな香りが楽しめる。
- スープに:コンソメスープに加えると、香りが引き立ち、深みのある味に。
原村の農業とセルリーの未来
原村では、持続可能な農業を目指し、若手農家の育成や地域ブランドの確立に力を入れています。セルリーはその象徴とも言える存在で、今後は加工品やレストランとのコラボレーションなど、さらなる展開が期待されています。
また、原村では「原ブランド特産品」認定制度を設けており、セルリーを使った商品も今後認定される可能性があります。
青空レストランの番組で紹介されることで、原村のセルリーが全国的に注目されるのは間違いありません。高原の恵みをたっぷり受けたこの野菜を、ぜひ一度味わってみてください。
青空レストランの前回の放送記事