2023年1月28日(土)の日本テレビ「満天青空レストラン」は長野県小谷村で生産販売される「雪中キャベツ」と「凍りもち」を取り上げます。
標高500メートルで採れる雪中キャベツはとても甘い。さらに氷点下で作る謎の凍りもちは衝撃の食感です。その味に宮川大輔さん、ゲストのティモンディさんお二人も美味い!が止まりません。
長野県小谷村の雪中キャベツとは?
→ 信濃ノ國屋 信州長野県産野菜・果物の通販
\ 各ショップで雪中キャベツを見る /
商品名 信州小谷村産 雪中キャベツ
お店 信濃ノ國屋
産地 長野県小谷村
信州小谷村産の雪中キャベツは、夏に撒き、見事な玉となった立派なキャベツ。
降り積もる雪の下で育ち続け、甘味を蓄えていたものを、雪の中より掘り出し収穫するキャベツです。
雪から顔を出した緑の玉は、パリパリとしながらも柔らかく、水分を多く含んだ瑞々しいキャベツに育ちます。
そのまま生で食べても、えぐみが少なく甘さを強く感じることができます。
雪中キャベツはなぜ甘くなる?普通のキャベツと違う点は?
雪中キャベツは、キャベツ自身が寒さに耐えようと、凍らないように糖分量が多くなります。
土に根を張ったまま生きているので、雪中でも成長し、大きく身が締まり、芯ほど甘くなります。
その糖度はなんと10度近くになることもあるとても甘いキャベツです。
雪中キャベツの雪の中から収穫する作業は大変
2メートルもの雪の上層を重機でどかし、あとはスコップと手で丁寧に掘り起こし、根を切って50玉ほど収穫する日もあります。
2月中旬まで体力勝負の収穫が続きます。
雪中キャベツの美味しい食べ方・料理レシピ
雪中キャベツをより美味しくいただく料理をご紹介します。
雪中キャベツの甘さを活かした簡単料理
千切りキャベツ・ドレッシング少なめで。
軽く湯通ししておひたしに。
コンソメスープとベーコンでお手軽ポトフに。
醤油こうじ和えの作り方
材料(1人分)
雪中キャベツ 約100g
醤油糀 小さじ1~2
かつお節 少々
ビニール袋 1枚
作り方
1.キャベツは1×4センチくらいの短冊に切り、ビニール袋に入れる。
2.(1)に醤油糀を入れて軽くもみ15分位経ったら、器に盛ってかつお節をのせたら出来上がり。
※お好みで醤油糀をプラスして。
巣ごもり風の作り方
材料(1人分)
雪中キャベツ 約200g
卵 1個
割り下(または市販のだしつゆ)適量
だし汁 少々
作り方
1.キャベツは5ミリ幅の千切りにして、フライパン(直径20センチ位)に敷き詰める。
2.(1)に割り下とだし汁を入れ、真ん中を少しくぼませて卵を割り入れる。
3.火にかけ、ひと煮立ちしたら蓋をして、1、2分で出来上がり。
野沢菜のこしょう漬けもみの作り方
材料(1人分)
雪中キャベツ 約100g
野沢菜こしょう漬け(古漬け)適量
塩 少々
作り方
1.野沢菜は細かく刻む。
2.キャベツは1センチの千切りにして塩もみをする。
3.(1)、(2)をあえたら出来上がり。
※仕上げに刻み海苔を和えても美味しい。
天ぷらの作り方
材料(1人分)
雪中キャベツ 適量
天ぷら粉 適量
炭酸水 適量
塩 少々
揚げ油 適量
作り方
1.キャベツは1センチ位のくし型に切る。芯の部分を切り離さずにカットすると揚げやすい。
2.天ぷら粉に塩を加えて、炭酸水で少し緩めに溶いておく。
3.(1)に振り衣をしてから、170~180℃の油で揚げる。
※炭酸水を使うとサクッと揚がる。
出典:kuniya.shop(レシピ提供 ゆきわり草 フードコーディネーター 仮屋山美鈴さん)
「凍りもち」とは?
氷もち(凍りもち)長野
商品名 氷もち(凍りもち)
お店 信州長野のお土産・特産品 どんぐり長野
住所 長野県
凍りもちは、長野県では有名で信州の厳しい寒さが生んだ伝統的な自然食です。
凍りもちの作り方は、前日についた餅を四角く切り餅を和紙で包んで数日(2、3日)水に浸した後、屋外に吊し、2ヶ月間ほど掛けて凍らせたり乾燥させたりを繰り返して作ります。
凍りもちは、昔は多くの家庭で作られた保存食で、お菓子としてだけではなく、離乳食や病気の時の流動食としても最適な自然食品だとされています。
満天青空レストランは長野県小谷村で生産される雪の中で熟成される雪中キャベツをご紹介しました。青空レストランの公式サイトか、信濃ノ國屋の通販でお取り寄せ可能です。また長野県産の雪中キャベツの販売もしていたのでその通販先もご紹介しました。
日本テレビ 満天☆青空レストラン 毎週土曜18時~19時放送
司会者 宮川大輔 今回のゲスト お笑い芸人 ティモンディ