チコリ うまいッ!(岐阜県中津市・ちこり村・サラダコスモス)レシピ・通販・お取り寄せ

  • URLをコピーしました!

本ページにはプロモーションが含まれています。

うまいッ!で、チコリが登場!

2019年2月24日放送のNHK「うまいッ!」で、ほろ苦い、甘いがクセになるチコリ(岐阜・中津川市)がタレントの渡辺早織さんが生産者を訪ね真っ暗の中で育てられるチコリを紹介!

チコリとは?
ヨーロッパ原産のキク科の野菜で、シャキシャキしたみずみずしい食感と爽やかな苦味が特徴。

岐阜県中津川市は日本を代表する産地で、年間150万本ものチコリを生産している。

目次

チコリ(岐阜県中津市)通販・お取り寄せ

楽天市場、アマゾンの大手通販サイトでも販売されており購入しお取り寄せすることができます。

チコリは、ベルギーやオランダ、フランスなどが原産の西洋野菜で、イタリアンやフレンチには、かかせないハーブの王様と呼ばれる野菜です。

ひとつのちこり(Chicory)には、葉が8枚~10枚くらいあります。

ボート形の葉の上に、いくら、生ハム、サーモン、チーズなどをのせて出来上がり。

また、ちこりの葉をサーモンや生ハムで巻いてオードブルに華を添えます。

ちこりのうまさの秘密

チコリのさわやかな苦味を生むのが、真っ暗な部屋での栽培方法。

光を当てないことが、苦味の元となる物質「テルペン類」が葉の中に作られるのを少なくできるので、さわやかな苦味になるというわけです。

生産者の中田智洋さんは、水耕栽培でチコリを生産している。
チコリは芽を出させるため、最初は水温を高くし、葉の締まりを出すために徐々に水温を下げることで、シャキシャキしたおいしいチコリに育つという。

NHK・うまいッ!ごちそうレシピ・チコリ編

NHKうまいッ!は、うまい!とうなるほどおいしい日本各地の食べ物を紹介し、その魅力を再発見し、生産地を元気にする番組です。

そこうまいッ!では、生産物をおいしくいただける料理レシピを紹介しています。

チコリの天ぷら・レシピ

生産者おすすめの食べ方です。

材料

  • チコリ 1個
  • 天ぷら粉 適量
  • 揚げ油 適量
  • 塩 少々

作り方

  1. チコリを縦に4等分に切る。
  2. 天ぷら粉をつけて揚げる。

チコリ天ぷらが簡単に出来がり。
番組で美味しいと評判ですので、とても気になります。
チコリは苦味がある野菜なので、ふきのとう天ぷらをイメージしますが似てるのかな??

丸ごとチコリとトマトの冷静スープ・レシピ

地元(岐阜県中津川市)のイタリアンシェフ中田朋宏さんが考案した、チコリを使ったこれから温かくなる季節にピッタリのお手軽レシピです。

材料(3人分)

  • チコリ 3本
  • パルミジャーノチーズ(パウダー) 適量
  • トマトジュース 200ml
  • オリーブオイル 5g
  • にんにく(みじん切り) 3g
  • 白ワインビネガー 3g
  • バジルペースト 適量
  • 塩 3g
  • こしょう 少々
  • 砂糖 3g

作り方

  1. チコリの芯の部分にある苦味を持つ丸い部分をくり抜いて、4分塩茹でし、冷水に浸し、水気を拭き取り、良く冷やしておく。
  2. ジューサーにトマトジュース、オリーブオイル、ニンニクみじん切り、白ワインビネガー、塩、砂糖を入れて回す。
  3. 器に大さじ3杯の(2)を盛り付け、(1)のチコリを盛り付ける。
  4. 仕上げにチコリに塩、コショウをし、パルミジャーノチーズをかけて、周りにバジルペーストをたらしてオリーブオイルをまわしかける。

丸ごとチコリとトマトの冷製スープがこれで出来上がり!

ちこり glace(グラッセ)煮つめるレシピ

冷たくほんのり甘く、ほろ苦い味がワインとの相性抜群です。

作り方

鍋でバターとグラニュー糖を溶かし、カットしたチコリとローリエを入れ煮つめて簡単にグラッセができます。

ちこり Vegetables&Herb(ベジタブル&ハーブ)和えるレシピ

チコリは、ほろ苦さと甘さが共存した野菜で様々なシーンでアンクセントや飾り付けになります。

お皿に存在感を与える。

作り方

お好きな野菜と和えてドレッシングをかけて完成。

ちこり Arraangement(アレンジ)フリッター 揚げるレシピ

ちこりフリッター

材料

ちこり、いんげん、天ぷら粉、バルサミコ酢

作り方

旬の彩り野菜と一緒に衣をつけて揚げるだけ。
仕上げにバルサミコソースをかけて出来上がり。

天ぷら粉で揚げれば、ちこりの天ぷらに。
お好みでもみじおろし、抹茶塩をつけてどうぞ。

ちこりの手引き(選び方・保存方法・洗い方)

1、良いちこりの選び方

良いちこりを見つけることは、料理上手の第一歩。

葉がしっかりと巻いているものは丈夫な良いちこり。

根っこに栄養がしっかりあった証拠です。

2、ちこりの保存方法

冷蔵庫でちこりを立てるように保存します。

切り口を下にして、暗い場所で保存する。

光に当てると光合成をして緑色になってしまいますが、問題はありません。

袋に入っていない時は濡れたキッチンペーパーなどにくるんで乾燥しないように保存します。

3、ちこりの洗い方

根元を切ると、はらはらと綺麗に葉がはがれます。

水にさらすとパリッと歯ごたえがよくなり、新鮮なちこりのおいしさが際立ちます。

4、ちこりの切り方

3で紹介したように一枚一枚はがしてそのままだとちこりの葉の美しさが楽しめる。

ちこりポートやスティックにしてもグッド。

また、天ぷら・グラタンなどは縦に4等分すると、ちこりをボリュームいっぱいに楽しめるはずです。

また、細かく刻むことでサラダ、パスタを使うとシャキシャキとした食感が楽しめるということです。

ちこりのおさらい

日本では高級西洋野菜のチコリ。

別名をアンディーブ。
和名は、菊苦菜(キクニガナ)と呼ばれる。

ほろ苦さとほのかな甘みが共存する独特の風味です。

岐阜県中津川インター横にある、ちこり村で生産しており、つぼみの姿形、大きさなど収穫できる「ちこり」の中でも最高級品です。

ちこり村楽天市場店では、ちこりをオシャレに食べられるレシピを一緒にお届けしてくれます。

ちこり村ってなに?

2006年12月1日にオープンした教育型観光生産施設です。

もやし、かいわれ大根などのスプラウト野菜を生産するサラダコスモスの新しい事業としてスタートした新しい事業としてスタートした西洋野菜ちこり(仏語名:アンディーブ、英語名:チコリ)の純国産化にむけてのチャレンジが始まりました。

この「ちこり」を国産化することで、日本の休耕地などの畑を有効利用できます。

現在、30ヘクタールの休耕地などの畑を耕しています。

将来的に1,000ヘクタールを目標に日本の農業の応援をしたいと考えていますということです。

野菜のちこりを収穫した後に残るちこり芋を有効利用

ちこり焼酎の製造や、ちこり茶、ちこり珈琲、ちこりクッキーなどの商品開発もはじまります。

たくさんの方に「ちこり」の国産化を通して、日本の農業や環境問題をともに考えていきたいということです。

まとめ

NHKうまいッ!(2019年2月24日放映)で、「ちこり」が紹介されました。

驚いたのが畑ではなく、真っ暗な部屋で水耕栽培されているとは思いませんでした。

光を当ててしまうと黄色から緑になって苦味が増すそうですね。

興味のある方はぜひご賞味ください。

【PR】

とくたべ テレビで紹介された最新のグルメ情報

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次