岩手県二戸市(旧福岡町)に、訪れる人々の心を癒やす美しい観光ガーデンがあります。その名も「ニノガーデン」。元は畑だった土地を、藤嶋淑子さん(68歳)と夫・明範さん(70歳)が6年の歳月をかけて整備し、2023年春に一般公開をスタートしました。
自然に囲まれた二戸市で生まれた「わたしの庭」

ニノガーデンがあるのは、漆畑や林に囲まれた小高い農地。そこに広がるのは、山野草や樹木、ハーブ、バラなどが咲き誇る約1500坪の広大な庭園です。設計図はなく、淑子さんが思い描いたままに植物を植え、自然のままの美しさを活かしたガーデンが完成しました。
Uターン移住が始まった庭づくり
淑子さんは二戸市出身の3人姉妹の末っ子。教員として宮城県で働き、夫の明範さんは彫刻家として茨城県つくば市で活動していました。定年後、実家の母を支えるためにUターン移住を決意。2017年に淑子さんが先に帰郷し、8ヶ月後に明範さんも移住しました。
荒れた畑を前に「故郷で何か楽しみを」と始めたガーデニング。木を伐採して、花や山野草の苗を植え、明範さんは樹木の植え替えや小道の整備を担当。夫婦でコツコツと作業を続け、見事な観光ガーデンへと生まれ変わりました。
彫刻と花が調和する癒しの空間
ニノガーデンの魅力は、植物だけではありません。園内には明範さんが制作した彫刻作品が点在し、自然と芸術が調和する空間を演出しています。移住後には石皿の制作も始め、庭の随所にその作品が配置されています。
ガーデンの楽しみ方
入園時には地図が手渡され、訪れた人はそれを片手に自由に園内を巡ります。北岩手らしい植物が植えられたエリアや、ハーブガーデン、バラ園など、見どころが満載。季節ごとに異なる表情を見せるニノガーデンは、何度訪れても新しい発見があります。
地元とのつながりと温かな交流
ニノガーデンは、地域の人々との交流の場にもなっています。訪れるお客さんとの会話や、地元の仲間たちとの協力が、庭づくりをさらに豊かなものにしています。観光だけでなく、地域活性化にも貢献する存在として注目されています。
ニノガーデンの基本情報
ニノガーデンは、岩手県二戸市の高台に広がる約1500坪のナチュラルガーデンで、北岩手の草花と彫刻が調和する癒しの観光スポットです。春と秋に一般公開され、ペット連れも歓迎されています。
- 所在地:岩手県二戸市福岡横山58-1
- 開園期間
- 春シーズン:4月~7月
- 秋シーズン:9月~10月
- 開園日:金・土・日・祝日のみ
- 営業時間:10:00~16:00
- 入園料
- 大人:400円
- 高校生以下:無料
- ドッグラン利用:1頭200円(開園日以外は予約制500円)
- 駐車場:あり
ガーデンの特徴
- 自然と季節が奏でる庭:ヒヤシンス、チューリップ、コキアなど、四季折々の草花が咲き誇ります。
- 設計図なしの庭づくり:オーナーの藤嶋淑子さんが感性のままに植物を配置。夫・明範さんが樹木や小道を整備。
- 彫刻との調和:園内には明範さんの彫刻作品が点在。代表作「宇宙ゆく船」など、自然とアートが融合した空間。
- ペット連れ歓迎:2024年にはドッグランも新設され、ペットと一緒に楽しめるスポットに。
背景とストーリー
- 2017年、関東からUターンした藤嶋夫妻が、祖父母や母が耕していた土地を活かして庭づくりを開始。
- 荒れた畑に花や山野草を植え、6年かけて観光ガーデンへと変貌。
- 2023年春に「ニノガーデン」として一般公開。
アクセスと注意点
所在地:岩手県二戸市福岡字横山58−1
<徒歩>
二戸駅東口の岩手県北バス停より「伊保内」行き乗車、「鍵取」バス停で下車。徒歩15分。
<車>
八戸自動車道一戸インターより約20分。
※二戸市内長嶺郵便局より約3km、鍵取バス停より約800m
※ガーデン案内板を目印にお越しください
- 市街地から車で数分の高台に位置。
- 山道を通るため、道幅が狭い箇所もあり運転には注意が必要です。
施設案内
- 受付:コンテナ内にトイレがあります。石皿工房NINOの器・ガーデンのくるみ・飲み物なども販売しています。
- 石皿販売
- 休憩所内
- 春の道
- くるみの木の下の休み処
- 彫刻「宇宙ゆく舟」
- 各ガーデン
- 芝生エリア
- ドッグラン など
岩手県二戸市で癒しのひとときを
「ようこそ!わたしの庭へ」そんな気持ちで迎えてくれるニノガーデン。岩手県二戸市を訪れる際は、ぜひ足を運んでみてください。自然と芸術が織りなす癒しの空間で、心も体もリフレッシュできること間違いなしです。
過去放送回:人生の楽園の番組内容