【人生の楽園】移住を決断!南房総で古民家民泊「こえむ」を営む夫婦の物語【料金・予約】千葉県

  • URLをコピーしました!

意図しないセンシティブな広告が表示されることがありますが、対策を講じております。ご了承ください。

本ページにはプロモーションが含まれています。

目次

都会の喧騒から離れ、自然と共に生きる夫婦の物語

千葉県南房総市を舞台に、50代で早期退職し本格的な田舎暮らしをスタートさせた東條俊行さん(54歳)と芽久未さん(55歳)の暮らしをご紹介します。都会の忙しさから抜け出し、広大な自然の中で生活する二人の充実した日々には、田舎暮らしを楽しむための7つの秘訣が隠されています。

ITエンジニアから里山暮らしへ

俊行さんは幼少期からパソコンに親しみ、神奈川県のIT企業でエンジニアとして活躍。しかし過酷な労働環境により、心身に負担がかかるようになりました。そんな中、芽久未さんの勧めで「さとやま農学校」に通うことで、自然の癒やしを実感。さらに南房総市の里山コミュニティに参加したことで、田舎暮らしの魅力に惹かれ、早期退職を決意しました。

移住先は築65年の古民家と広大な自然

移住後、夫婦が手に入れたのは築65年の古民家と広大な田畑・山林。総面積は東京ドームの1.7倍ほどあり、自然に囲まれた暮らしが始まりました。古民家の修繕はプロの指導を受けながら、自力で少しずつ改修。1年前には「里山体験民泊こえむ」をオープンし、田舎の魅力を訪問者に伝える場として活用しています。

田舎暮らしを楽しむ7つの秘訣

  1. 自然と触れ合う
    土や木々にふれることで心身ともにリフレッシュ
  2. 地域コミュニティに参加
    地元の人々との交流が支えになる
  3. 古民家の改修を楽しむ
    時間をかけて家を自分たちの手でつくる喜び
  4. 自給自足を目指す
    味噌や醤油作りなど、食の楽しみが広がる
  5. 新しい挑戦を恐れない
    田舎ならではの活動に積極的にチャレンジ
  6. 時間の流れを大切にする
    都会では味わえないゆったりとした生活
  7. 仕事と暮らしのバランスをとる
    収入を得ながら豊かな生活を実現

里山体験民泊こえむの魅力

人生の楽園で紹介 千葉県南房総市にある里山体験民泊「こえむ」の特徴や料金・予約
https://tojo-natural-farm.net/yado/

「こえむ」は、南房総市三芳地区にある家主滞在型の民泊施設です。長く放置されていた古民家を地元の職人と共に修繕し、「おばあちゃんの家」をコンセプトにした1組限定の宿として運営されています。宿泊だけでなく、草木染めや味噌作り、醤油絞りなどのワークショップも企画されており、田舎ならではの体験が楽しめます。

こえむの特徴

  • 宿泊スタイル:家主滞在型の民泊
  • コンセプト:「おばあちゃんの家」のような懐かしい空間
  • 体験プログラム:草木染め、味噌作り、醤油絞りなどのワークショップ
  • 農業体験:農薬・化学肥料を使わない畑での農作業や収穫体験
  • 囲炉裏のある古民家:畳の部屋や縁側でのんびり過ごせる

宿泊料金(参考価格)・予約

定員は原則 5名様まで。

  • 基本料金(2名様まで):22,000円~(1泊)
  • 追加料金(3名様以上)
    • 大人(中学生以上):11,000円 / 泊
    • 子供(3歳以上小学生以下):6,600円 / 泊

予約は下記の公式サイトで可能です。

店舗情報

店名:里山体験民泊こえむ
住所:〒294-0804 千葉県南房総市海老敷464-1
電話:090-9313-5507
公式サイト:https://tojo-natural-farm.net/yado/

「こえむ」は田舎暮らしの魅力を体験ができる宿です。
田舎暮らしを夢見る人にとって、俊行さんと芽久未さんの生き方は大きなヒントになるはず。自然の恵みを感じながら、自分らしい生き方を見つける旅に出てみませんか?

こちらの記事は、放送内容や店舗情報をもとに予測して作成されています。実際の情報と異なる場合があるため、最新情報は公式サイトや店舗へ直接お問い合わせください。また、商品や営業時間が変更されることもあるため、訪問前に公式情報を確認することをおすすめします。ご了承のうえ、お楽しみください。

人生の楽園で紹介 千葉県南房総市にある里山体験民泊「こえむ」の特徴や料金・予約

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次