今回のめざましテレビ、伊野尾慧さんの全国の生産者の応援するグルメコーナーいのお飯では長野県にあるアトリエ・ド・フロマージュさんと、北海道ニセコチーズ工房さんが販売するチーズを紹介した。

アトリエ・ド・フロマージュ(長野県)さんからは翡翠というブルーチーズ、ニセコチーズ工房(北海道)さんからは二世古 椛(momiji)というチーズをお取り寄せ。
どちらのお店のチーズもWorld Cheese Awards 2021のスーパーゴールド受賞しています。
アトリエ・ド・フロマージュ ブルーチーズ 翡翠
ブルーチーズ 翡翠
主な受賞歴
World Cheese Awards 2021 スーパーゴールド受賞
国産チーズコンクール ベスト16

ブルーチーズ(アトリエ・ド・フロマージュ)
→ 楽天市場で見る
→
→ Amazonで見る
ヨーロッパに負けない本格的ブルーチーズを目指して研究を重ねたアトリエ・ド・フロマージュの青カビチーズの傑作です。
ジャージー種の牛乳にホルスタイン種の牛乳に加えて、原料乳を厳密に調整して作る。青カビチーズ特有の刺激と香気に加えて独特の滋味があるブルーチーズです。
2014年ジャパンチーズアワードでグランプリを受賞、フランスのトゥールで開催された国際ナチュラルチーズコンテスト・モンディアル・デュ・フロマージュで最高賞スーパーゴールドを受賞したブルーチーズです。
食べ頃は、チーズ内部の青カビの周囲が白くなってくる頃からです。
アトリエ・ド・フロマージュ 長野 アクセス(地図)場所はどこ?
アトリエ・ド・フロマージュさんのある信州東卸市は日本のブルゴーニュといわれるほどチーズの本場フランスに似た風土を持った地域です。日本でも有数な少雨地帯で、標高900メートルほどの丘陵地帯南斜面に立地した発酵食品を作るのに適した土地です。
店名 | アトリエ・ド・フロマージュ |
住所 | 〒389-0501 長野県東御市新張504−6 |
電話 | 0268-64-2767 |
営業時間 | 10時~17時30分 |
定休日 | 無休 |
WEBサイト | アトリエ・ド・フロマージュ |
ニセコチーズ工房 椛(momiji)
二世古 椛(momiji)
主な受賞歴
World Cheese Awards 2021 スーパーゴールド受賞
カラスミに例えられるほど濃厚なうま味が特長のチーズです。

ニセコチーズ工房 二世古 椛 [momiji] 12ヶ月熟成北海道
→ 楽天市場で見る
→ Amazonで見る
→
ニセコチーズ工房を代表するチーズです。
ミモレットは鮮やかなオレンジ色のチーズ。
名前の由来はミモレ(半分柔らかい)から。
二世古 ミモレットを12カ月以上熟成したものを二世古 椛(momiji)となる。
濃厚な味わいで「からすみ」に例えられる。
Japan Cheese Award 20 最優秀部門賞
Japan Cheese Award 20 金賞
Japan Cheese Award 20 金賞
All Japan ナチュラルチーズコンテスト2017 農畜産業振興機構理事長賞
お知らせ
ワードチーズアワード2021にてスーパーゴールド、シルバー、ブロンズを受賞
ニセコチーズ工房 北海道 アクセス(地図)場所はどこ?
オーナー近藤考志さんは、フランスのマミロール国立乳製品学校とプサンソン近郊の小規模チーズ工房でチーズづくりを学ぶ。蔵王酪農センターにて日本人の嗜好に合うチーズづくりを学ぶ。
2代目 近藤裕志さんは、現在ニセコチーズ工房の製造8割を行う。
ブルーチーズ二世古 空(ku:)を開発しチーズコンテストで最優秀賞を受賞。
オーナー近藤考志さんが開発したミモレットを改良し、更に評価の高いチーズに進化させ、その他にも新商品開発に力を入れ、二世古 雪花(sekka)等も開発させる。
2013年9月にはイタリア研修に行き、技術に磨きをかける。
ニセコの豊かな自然の中で営んでいるチーズ工房にCafeもある。
晴れた日にはOpec Cafeから羊蹄山とニセコ東山、アンヌプリも見えるロケーション。
店名 | ニセコチーズ工房 |
住所 | 〒048-1422 北海道虻田郡ニセコ町近藤425番6 |
電話 | 0136-44-2188 |
営業時間 | 11時~17時 |
定休日 | 水・木曜 |
WEBサイト | ニセコチーズ工房 |
まとめ・感想
今回のめざましテレビのいのお飯のコーナーでは、ワードチーズアワード2021のスーパーゴールド賞を受賞をしたアトリエ・ド・フロマージュ(長野県)のブルーチーズと、ニセコチーズ工房(北海道)の二世古 椛(momiji)チーズをご紹介しました。
フジテレビ めざましテレビ 毎週月曜から金曜放送
いのお飯 担当:HeySayJUMP 伊野尾慧さん