2025年11月1日放送のテレビ大阪「おとな旅あるき旅」では、俳優・三田村邦彦さんと奈良出身の小塚舞子さんが、秋の奈良を巡る旅の中で「平宗 倭膳たまゆら」に立ち寄り、奈良名物・柿の葉ずしを堪能しました。
番組で紹介されたメニュー
番組内で登場したのは、「焼鯖盛り合わせ(赤出汁付き)」と「柿の葉ずし手作り体験」。焼鯖の香ばしさと、奈良の郷土料理である柿の葉ずしの組み合わせは、旅の途中にぴったりの一品です。さらに、手作り体験では、柿の葉で寿司を包む工程を実際に体験でき、観光客にも大人気のアクティビティとなっています。
柿の葉ずし手作り体験は、要予約?
はい、「柿の葉ずし手作り体験」は要予約です。オンラインで事前予約が可能です。
奈良市の「平宗 倭膳たまゆら」では、観光客向けに柿の葉ずしの手作り体験プランを提供しています。体験内容は、鯖・鮭のネタを使った8個または12個入りの柿の葉ずしを自分で包むというもの。体験後にはお茶でくつろげる時間もあり、奈良らしい思い出づくりにぴったりです。
予約方法と詳細
- 体験名:柿の葉ずし手作り体験(鯖・鮭の8個または12個入り)
- 所要時間:およそ30分~1時間
- 料金
- 8個入りプラン:2,000円~
- 12個入りプラン:2,600円~
- 予約方法:
- 公式サイトまたは体験予約サイト(じゃらん・タビワザなど)から事前予約が可能
- オンラインから即時予約OK、オンラインカード決済対応
- 開催場所:〒630-8052 奈良県奈良市七条東町4-25
(薬師寺・唐招提寺から徒歩圏内)
注意点
- 定休日:月曜・火曜(営業カレンダーで要確認)
- 体験は事前予約制のため、当日飛び込みでは対応できない場合があります。
- 団体や予約や子ども向け体験も季節によって開催されることがあります。
- 公式サイトでご確認ください。
体験を通じて、奈良の食文化に触れる貴重な時間を過ごせます。観光の合間にぜひ検討してみてください。
「倭膳たまゆら」について
- 店名:平宗 倭膳たまゆら(ひらそう わぜんたまゆら)
- 住所:〒630-8052 奈良県奈良市七条東町4-25
- 営業時間
- 【販売】9:30~18:00
- 【飲食】11:30~15:00/17:30~20:00(夜は予約制)
- 定休日:月・火曜(営業日は公式カレンダーで確認)
- アクセス:近鉄橿原線「九条駅」から徒歩約12分
- 駐車場:専用20台、大型バス2台まで対応
- 公式サイト:倭膳たまゆら
楽天市場でお取り寄せできます!
【送料無料】平宗「柿の葉ずし」
奈良観光と一緒に楽しみたい理由
- 世界遺産・薬師寺や唐招提寺からも近く、観光ルートに組み込みやすい立地
- 奈良県産の大和牛やヤマトポークなど、地産地消にこだわった会席料理
- 正座が苦手な方にも配慮した低座椅子の用意
- 柿の葉ずしは持ち帰り用の販売もあり、お土産にも最適
奈良の歴史と味覚を一度に楽しめる「倭膳たまゆら」。テレビ番組で紹介されたことをきっかけに、観光客にも注目されている名店です。奈良を訪れる際は、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。